一般的なタンク付きのトイレから、すっきりとしたタンクレストイレへお取替えしました。
将来に備えて手洗い器が手前にあるので洗いやすく、またカウンターも付いているので手を掛けて立ち座りのできるタイプへお取替えさせて頂きました。
マンションで新たに給水・排水の配管を壁や床の中を通して新設するのが難しい為、今回は便器から配管を分岐できる商品を採用させて頂きました。大掛かりな工事が不要なので、工事期間も約1日半で設置できます。
上部に付いていた収納棚は再利用し、その色に合わせてダークブラウン色で揃えて統一感のある仕上がりになりました。
トイレの器具交換をきっかけに少し寒々しく感じる室内をほっこり安らげる雰囲気にしたいとのご要望をいただきました。
入口のドア枠はそのままで、扉本体のみ木目調で取替をしました。
内装は天井と壁に扉と類似の木目柄を採用した事で扉を開けた時につながりを感じ、落ち着いた雰囲気になりました。
木目柄と床のコンクリート柄はとても相性が良く、内装材ひとつでお部屋の雰囲気は変える事ができると改めて実感させて頂きました。
日頃からお世話になっているお客様宅の2階トイレをリニューアルさせて頂きました。
いつもセンスの良いコーディネートをご選定されるので勉強になります。
ドアを開けると自然と明るい気持ちになる空間へ。
タンクは無しへ、手洗い器は使いやすい出入口側に変更し、自動水栓になったので、使い勝手の面でも改善されました。
いつもお世話になっているお客様よりトイレリニューアルのご依頼を頂きました。
今回はプラス提案でトイレの取替えにプラスして『エコカラット』を施工しました。
エコカラットは除湿だけではなく、複合臭を軽減させる効果も期待できますので、トイレのような限られたスペースにもおすすめです。
クロスや床のクッションシート・トイレ取替・エコカラット貼りが1日で完成し、とても喜んで頂きました。
以前よりお世話になっているお客様より、中古物件を購入されリフォーム後にお引越しをされたいとのご依頼を頂き工事をさせて頂きました。
今回コストをなるべく抑える為、お部屋の間取りは大きく変えていませんが、キッチンを壁付けから対面式にしたり、
必要なお部屋は和室を洋室に変えたり、クローゼット収納のドアや中の棚板を使いやすく改善したりと、
実用性を考えたプランをご提案させて頂きました。
また、過去の水漏れの影響で一部壁や床の下地がかなり傷んでいたりしましたが、そちらもキレイに改善し、衛生的にも安心してお使い頂けるようになりました。
お客様は完成後に大変喜んでくださり、私共もとても嬉しかったです(*^-^*)
元々はご実家だったお家で長期間空き家の状態でしたが、この度の修繕後にご入居されるとの事で、長く使用していなかった2階のトイレが使えるか調査してほしいとのご要望でした。
現地を確認した所、止水栓が固着して回らない為、使用可否の判断ができず、また年数も経過している為、万が一故障しても交換部品が無いので、この機会にお取替をご提案させて頂きました。
左右両側の壁をブルーグレーのクロスにした事で以前とは全く違う雰囲気になりました。
お引越し後も長いお付き合いをさせて頂けたらと思います。
浴室は在来タイル貼りからお手入れ楽々のシステムバスへお取替えしました。
洗面所はすっきりひろびろと清潔感がある空間に。
おトイレは人気のタンクレストイレに取替え、壁には調湿・消臭効果に大変優れた『エコカラット』を設置しました。
以前は寒かった浴室に暖房や衣類乾燥機能の付いた換気扇を設置したり、LEDタイプの照明器具に取替えたりと細かな部分も見直して使いやすく改善しました。
全体的にシンプルでお洒落な雰囲気に仕上がりました。
中古マンションをご購入され、リノベーションをしてから販売するという物件のご依頼でした。
リビング横の和室の1室をLDK拡張として一体化し、壁で囲われていたキッチンをオープンに。
パイプスペースを上手く取り込んだ『構造壁対応対面キッチン』を採用させていただきました。
テーマは、『奇抜ではなく、普通でもなく、万人受けするおしゃれな部屋』です。
特にこだわったのはキッチンで、換気扇がダクト配管の為天井が低く圧迫感がありましたが、まわりの壁を撤去して吊戸棚も無くす事でその天井の低さも全く気にならなくなりました。
内装はグレーを基調に高級感も持たせつつ落ち着きがあり幅広い年代の方に受け入れられる様なお部屋を目指しました。
毎日使うモノだからこそ、見た目の美しさだけではなく、お施主様にとって使い勝手の良さや、お手入れ性にもこだわって商品をお選び頂きました。
キッチンは目線高さにあるのでスパイスやキッチンペーパーが取り出しやすい収納や、熱・キズ・汚れに強いセラミック素材の調理カウンターにして耐久性の良い物に。
浴室は、あえて収納棚や鏡を取付せずマグネットタイプのものを後からご自由に取付けして頂けるようにスッキリとお掃除しやすい見た目に。
全体にベージュ系のカラーで優しい印象の空間になりました。
これからは少しでも家事の負担が楽になればと願っております。
トイレの経年劣化や、洗面台のボウルにヒビが入っていたり、廊下やリビングのカーペットのほつれによる足の引っ掛かりが気になる、とのご依頼でした。
洗面ボウルは、万が一物を落としても陶器より割れにくい素材の人工大理石製にさせて頂きました。
また洗面台の鏡は3面鏡へ、洗濯機の上には可動棚を取り付けて収納力がアップしました。
床はフローリングに変更し、カーペット下の床鳴りを気にされていましたので、撤去の際に部分的にしっかりと補強させて頂き、とても明るくてお掃除のしやすい床に仕上がりました。
また以前にお風呂を取替えした際にそのままだった『中間ファン』というマンション特有の換気システムも今回一緒にお取替えさせて頂きました。
一般的な換気扇とは異なり、あまり耳慣れない商品ですが浴室の天井裏に付いている事が多い機械で、浴室・洗面所・トイレをその1台で換気してくれます。今回無事お取替えすることができたので、換気能力もアップして長く安心してお使い頂けるようになりました。