カテゴリ:収納



和室を和洋折衷で過ごしやすい寝室へ
内装・間取り変更 · 2025/03/28
1階の客間として使用されていた和室を寝室にしたい、というご要望でした。 畳をフローリングに変更し、床の間はそのままで襖を新たに設置して押入れにしました。 床の間の手前側に敷居と鴨居を取付して、4枚引きの襖を新調しています。 内部は触らずに、お手持ちの収納家具をお施主様が工夫して置かれるとの事です。 今回、解体や廃材処分費がコストカットできた事で、フローリングをグレードアップさせて頂きました。 土足でも使えるくらい傷や汚れ&水に強いパナソニック製の『 トリプルコート 』という商品を採用させて頂きました。 お客様のご予算の中でどの部分にコストを費やすか、ご提案の際にいつも悩むところですが、今回は仕上がりとコスト面の両方で大変ご満足頂けた様で嬉しく思っています。
モノの定位置を決めて、片付けやすく取り出しやすい収納へ
部分リフォーム · 2025/01/18
『クローゼットの広さは十分あるのになぜか物が溢れてしまう・・・』というお悩みからご依頼を頂きました。 収納する物の大きさや使い勝手などを考えて『収納する場所』を決める事で、使った後は同じ場所に戻すという流れが自然にできる様に、お打合せをしながらお客様と一緒にプランを検討させて頂きました。 今回はクローゼットの奥行を深くして収納量を増やしました。また、棚の寸法や設置高さを㎝単位で検討し、無駄な隙間を無くしました。 扉は折れ戸を引き戸に取替えさせて頂いた事で操作がしやすく、扉の前も有効に使って頂けるようになりました。
お風呂は安全でお手入れしやすく、洗面所・洋室は片付けしやすい収納へ
水廻り · 2024/11/26
設備機器の経年劣化による取替えを機に、『洗面台まわりを使い易く、収納量を増やしたい。』とのご要望を頂きました。 元々あった洗濯機と洗面台の間仕切り壁を撤去し、新たに洗面台本体と同じシリーズのスリム収納を設置することで圧迫感も無くなり、すっきりとした配置になりました。 浴室は、今は不要でも将来の安心の為に、手すり兼用のシャワースライドバーと浴槽横にも手すりを設けさせて頂きました。メタル仕様なので、雰囲気を崩す事なく実用性もご満足頂けました。 また当初のリフォーム予定には無かったのですが、洋室のクローゼット折れ戸がかなり動きが悪くなっていましたので、引き違い扉へ取替えさせて頂きました。引違い扉は、設置をするに壁の厚みが必要なので、約5㎝程度壁の厚みを変更する事で問題クリアとなりました。 さらに部屋の一角に棚を作った事で、小物と洋服の収納を分けて整理する事ができるようになりました。 水色のアクセントウォール面の鏡は、実は以前の洗面台に付いていた鏡を流用しており、お部屋を広く明るく見せる効果も得られました。
玄関の位置を変えて大容量のシューズインクローゼットを設置
内装・間取り変更 · 2024/08/09
ご家族数が多く、既存の廊下の収納が細長くて特に奥の方が利用されておらず、もったいないスペースをなんとか有効に活用したいとのご要望を頂きました。 特に靴の収納が不足しているとの事で、思い切って玄関の位置を変更し、シューズインクローゼットをご提案させて頂きました。 収納としてのスペースは約半分になりましたが、使いやすい可動棚を設置させて頂きました。 可動棚は2.5㎝程のピッチで動きますので、革靴、スニーカー、パンプスといったそれぞれの高さに合わせて隙間なく収納する事ができます。 また玄関の位置を変えたことによって、改装前よりも大きな商品の搬入がしやすくなったそうです。 壁の中に断熱材を入れたり、高断熱の窓を取付することで、断熱性能もアップしましたので、寒い冬でも心配なさそうです。 外壁サイディング材の補修箇所には、現状とは全く異なるデザインをあえてご提案させて頂きました。 建物のアクセントにもなり、正に『お家の顔』としてこれからたくさんのお客様をお迎え頂けるのではないでしょうか。
壁付けキッチンを対面式へ マンションの全面リフォーム
フルリフォーム · 2024/07/18
以前よりお世話になっているお客様より、中古物件を購入されリフォーム後にお引越しをされたいとのご依頼を頂き工事をさせて頂きました。 今回コストをなるべく抑える為、お部屋の間取りは大きく変えていませんが、キッチンを壁付けから対面式にしたり、 必要なお部屋は和室を洋室に変えたり、クローゼット収納のドアや中の棚板を使いやすく改善したりと、 実用性を考えたプランをご提案させて頂きました。 また、過去の水漏れの影響で一部壁や床の下地がかなり傷んでいたりしましたが、そちらもキレイに改善し、衛生的にも安心してお使い頂けるようになりました。 お客様は完成後に大変喜んでくださり、私共もとても嬉しかったです(*^-^*)
階段下を使いやすく大容量の収納へ
部分リフォーム · 2024/05/29
元の階段収納は奥が深くて、先に行く程天井が低くなっており、荷物を奥に収納するのはなかなか難しく、手前の方に少し物が収納できる程度でした。 また、既存の収納のままでは横に棚を付けても使い勝手が悪いので、収納扉の前部分(廊下の一部)を収納スペースとして取り込み、新しく収納を作るプランをご提案させて頂きました。 L型の可動棚にさせて頂いたので、『ストックなど大量に購入されても十分納まる!』とお客様にも大変お喜び頂けて嬉しく思っています。 収納ケースなどに入れて工夫されると、さらに綺麗に収納ができるかと思います。
憧れのサロンをイメージしたウォークインクローゼット
内装・間取り変更 · 2024/03/27
以前、水廻りリフォームでお世話になったお客様より新たにご依頼を頂きました。 お洋服や靴などの収納場所に大変お困りで、またこの度、 ご家族の構成が変わる事をきっかけに洋室を丸ごとウォークインクローゼット にしたいとのご要望でした。 また追加で洋室の収納だったスペースをキッチン側のパントリーとして 有効活用できる様にご提案させて頂きました。 ウォークインはウッドワン製で、棚やパイプが後から追加できるシステム収納 を採用させて頂きました。引き出しは無垢材タイプにして高級感のある仕様に。 レイアウトは2列型で、洋服掛けゾーンと可動棚ゾーンに分ける事で整理もしやすく、 また季節ごとの衣替えの手間も軽減される事と思います。 廊下に面したドアは、同じくウッドワンの框ドアタイプ&採光ドアをご提案させて頂き、サロンの様な雰囲気にしたいとのご希望イメージ通りになり、お施主様には大変喜んで頂けました。
中古マンションを全面リノベーション
フルリフォーム · 2024/02/26
中古マンションをご購入され、リノベーションをしてから販売するという物件のご依頼でした。 リビング横の和室の1室をLDK拡張として一体化し、壁で囲われていたキッチンをオープンに。 パイプスペースを上手く取り込んだ『構造壁対応対面キッチン』を採用させていただきました。 テーマは、『奇抜ではなく、普通でもなく、万人受けするおしゃれな部屋』です。 特にこだわったのはキッチンで、換気扇がダクト配管の為天井が低く圧迫感がありましたが、まわりの壁を撤去して吊戸棚も無くす事でその天井の低さも全く気にならなくなりました。 内装はグレーを基調に高級感も持たせつつ落ち着きがあり幅広い年代の方に受け入れられる様なお部屋を目指しました。
漏水被害に伴う配管入れ替え及び内装復旧工事
内装・間取り変更 · 2024/01/23
旧配管の漏水により床下が水浸しになり床・壁まで被害が出ている状況でした。 築29年になるマンションでしたのでこの際、今後も長く安心してご使用頂く為に、配管入れ替えのご提案と合わせて内装もリニューアルさせて頂きました。 床下や壁内のカビも除菌し、すっかり綺麗になり安心して暮らして頂けるようになりました。
高層階の大きな窓から眺望を楽しむ開放的なLDKへ
フルリフォーム · 2023/12/12
キッチンの間仕切り壁や、納戸の壁を撤去することによりとても明るくなり、大きな窓からは明石大橋を望めるとても気持ちの良い空間に仕上がりました。 今回は中古住宅をご購入されてから自分好みにリフォームをするご依頼でしたが、そのまま使える部分は活かしながら、色調も一新されシンプルで清潔感のあるお部屋になりました。これからも何かとご家族が集う楽しい場所になったのではないでしょうか。

さらに表示する