カテゴリ:窓



面格子が無くても防犯対策ができる窓とは?
日々の出来事 · 2025/02/25
今回は、『防犯性の高いガラス』を採用したリフォームのご紹介をさせて頂きます。 元々の窓は、上げ下げ窓と外部に防犯用の面格子が付いていましたが、経年により上げ下げタイプの窓の開閉がとても重くなり操作が大変になってしまったので窓のリニューアルをご検討されていました。 窓の種類は色々とお選び頂けますが、上げ下げタイプ以外をご希望でしたので、操作が簡単な『縦すべり出しタイプ』をご提案させて頂きました。 しかし、縦すべり出し窓は外側に窓が開く為、面格子を取付ける事ができません。 そこで今回は面格子を撤去して、防犯性の高い『安全合わせガラス』をご提案し採用して頂きました。 この商品はガラスの間に強度と柔軟性に優れた樹脂中間膜を挟み込んだ、破壊されにくく・飛散もしにくい複層ガラスです。 日本の住宅浸入手口に多い”こじ破り”対策にも大変効果的です。また、万が一ガラスが割れた時も飛散しにくいので、安全性にも優れています。 もちろん複層ガラスですので断熱効果も期待できますし、紫外線もカットしてくれてお部屋の快適性もアップします。 現状、お家の窓
窓を取替えて毎日をストレスフリーに
窓・玄関ドア · 2025/02/20
経年により、上げ下げタイプの窓の開閉がとても重くなり、さらに開けた状態を維持する事ができなくなっていました。 換気もできないですし毎日の事ですから、この状態がとてもストレスに感じておられました。 近頃は窓をリニューアルするにあたり、壁を解体せず省施工で窓交換を行う工法もありますので、工事日数や費用を抑える事ができます。 今回は『上げ下げタイプ』から『縦すべり出しタイプ』にしたり、2つが隣合わせだった『上げ下げタイプ』の窓は『引違いタイプ』へ、お部屋によって窓の種類を変えさせて頂きました。 縦滑り出し窓はハンドルをクルクルと回転させるだけの操作で扱いも簡単です。 もちろん網戸も付いておりますので、虫除けも安心してお使い頂けます。
ホテルライクな極上のバスルームへ
水廻り · 2025/02/08
元々立派なお風呂でしたが、今回はブラックテイストでさらに高級感が 際立つ仕上がりになりました。 大型テレビを見ながら、ゆったりと浴槽でくつろいで頂いたり、洗い場ではベンチシートに座ってシャワーや『打たせ湯機能』をお使い頂けたりと、様々な使い方でバスタイムをお楽しみ頂けます。 浴室の窓もさりげなくブラックにリニューアルしており、ガラスがペアガラスになり断熱性も以前よりアップしました。
内窓で冬の結露&寒さ対策
窓・玄関ドア · 2025/02/01
お得意様より、寝室の内窓設置と洗面台交換のご依頼を承りました。 今回は内窓の事例を紹介させて頂きます。 寝室は特に結露がひどく、冬場は寒い場所でもありました。 内窓を設置するためには窓枠の奥行が最低70mm程度必要ですが、今回のケースでは奥行が少し足りない状態でした。 また、既設の窓枠も長年の結露で随分傷んでいましたので、ひと手間加えて新たに枠を新設化粧し内窓を設置させて頂く事で、見た目も綺麗に仕上がりました。 このリフォームで結露と寒さが改善され安眠して頂けたらと思います。
おうちで温泉気分♪窓のお悩みも解決リフォーム
水廻り · 2025/01/07
きっかけは給湯配管からの漏水を改善するところからでしたが、築年数から今後の事も視野に入れて給湯配管引換と経年のエコキュート取替、そして システムバスの取替え・トイレの取替えなど国の補助金を使ったリフォームをさせて頂きました。 特にお風呂は日頃の疲れを少しでも癒して頂こうと、TOTO製『シンラ』の楽湯をご提案しご採用となりました。 楽湯機能で本格的な肩湯・腰湯を楽しむ事ができます。 また大変な家事の一つであるお掃除のご負担も軽減できる『お掃除浴槽』と床のカビを抑制する『床ワイパー洗浄』を設置させて頂きました。 冷気が入り寒かった窓は、お隣からの視線が気になられていた事から乳白色のペアガラスが入った『FIX窓』に交換させて頂きました。外の明るさを取り込みながら、断熱・防犯・目隠しができる優れものです。 おかげさまで大変快適で健康的で家事ラクなお風呂に仕上がりました。
将来を見据えた水廻りリフォーム
水廻り · 2024/12/14
ホームページをご覧頂いた事がきっかけでご依頼頂きました。 築年数が20年以上経過しており、特にキッチンは扉が傷んできたり、浴室はカビのお掃除や冬場の寒さについてお悩みでした。 キッチンは、耐久性や清掃性の高さ、デザイン性においてお客様に魅力を感じて頂いた、ホーロー製のタカラスタンダードの商品を設置させて頂きました。特に傷みやすい扉の表面や引き出しの中、壁のパネルや換気扇までホーローでできている為、丈夫で汚れも落としやすくなりました。 また水栓をタッチレス自動タイプにしたり、調理台を使いやすい高さに5cmアップするなど、お客様の為のオリジナルなキッチンになりました。 内装は全体的にグレートーンで統一し、落ち着いた雰囲気になりました。 浴室もキッチン同様にホーロー製の浴槽や壁パネルの商品をご採用頂き、できる限りシンプルなデザインでお手入れをしやすく改善しました。 鏡や小物の収納もマグネット式なので、取り外しや買い替えも手軽にできるようになりました。 寒さやカビなどの対策については、3点改善をしました。 ①今回のシステムバスは壁・床・天井を丸ごと断熱材で包
1日で完成!カバー工法で窓と勝手口を断熱リフォーム
窓・玄関ドア · 2024/04/02
30年以上ご使用になるとどうしても開閉が重たくなってしまうケースがあります。 思い切って省エネ対策も兼ねて断熱窓にリニューアルさせて頂きました。 断熱効果だけではなく外からの音の侵入を抑え、安心なプライベート空間が期待できます。
和室を床暖房と窓断熱を兼ね備えた快適な洋室へ
内装・間取り変更 · 2024/02/15
いつもお世話になっているお客様宅の和室を洋室にリニューアルさせて頂くことになりました。 夏は涼しく冬は暖かく過ごしていただけるように窓を断熱窓に取替え、床フローリングの下には温水式床暖房を設置させていただきました。 また、床材は朝日ウッドテックの『ライブナチュラル オーク柄』という『どんぐりの木』を採用し、乱尺貼り施工を行う事により天然木ならでは板一枚一枚の個性や美しさを引き立たせることができました。 今回、外窓はカバー工法でお取替えさせて頂いたので、防水性能も安心で窓の取付作業は1日で設置完了しました。 窓の断熱性も上がり冬はより暖かく、西日の強い夏は涼しくお過ごし頂けるようになりました。 和室入り口の戸襖は、洋風のドアに枠ごとお取替えすることで、軽い力で開閉ができるようになりました。それに伴い、収納クローゼットのドアや洗面所のドアも取替えしました。 日中に廊下が暗いのがお悩みでしたので、明るくなるように、外の光を取り込める採光付きのデザインに変更しました。
L型からI型へ 対面キッチンリフォーム
水廻り · 2023/11/08
以前も対面式ではあったものの、大きな吊戸棚があったり、キッチン横の窓が小さい為、日中はキッチンの中が暗い状態でした。 また、L型キッチンの収納が使いしづらい点がお悩みでした。 今回は開放的でありながらも、コンロまわりだけお掃除しやすいように壁を造りました。 また、窓は以前より大きなサイズの引違い窓を新設して、明るさを取り込めるように、また今までできなかった窓を開けてお部屋の換気ができるように改善しました。 背面にはキッチンとデザインを揃えた奥行55cmの大容量の収納を設置して、家電や食器・ゴミ箱まですべてをすっきりと収納できるようにご提案させて頂きました。 床はフローリングから水に強いフロアタイルをキッチン部分だけ張り、お手入れ性もアップしました。
木製の上げ下げ窓を断熱性プラス毎日を使いやすく
窓・玄関ドア · 2023/08/10
経年により開け閉めがとても重たく大変だった木製の『上げ下げ窓』。 お掃除も大変なので、大きな窓は必要ないとのご要望があった為、上はFIX窓、下は軽い力で開け閉めができる『すべり出し窓』にお取り替えさせて頂きました。ホコリの溜まりやすい格子も無くしてすっきりと。 寒い・結露がひどいなど・・・断熱性のアップはもちろん、外からの音の軽減効果も期待できます。日々の使いやすさにも寄り添ったご提案で安心・快適な窓辺になりました。

さらに表示する